去年、ランスが永久追放になって、まず思ったこと。
これで今後は日本人がプロチームに入りやすくなるな、というだった。
これは個人の勝手な思い込みかもしれないが、日本人選手は「クリーン」だというイメージがあり、逆にそういった理由から、これまで日本人はプロチームから敬遠されがちだったのではないか?と思っていたからだ。
こういう言い方は色々な意味で失礼にあたるのは承知している。が、一方でドーピングをしてないやつは遅れている、なんて差別的な感覚があったらしいことに憤りをかんじているので、なおさらそういった思考になってしまう。
「クリーンである国の選手」、それはかつてのヨーロッパからみれば、先端のロードレースを知らない遅れた国、という感覚だったかもしれない。でも、今後はそれを逆手にとって、「遅れている国の選手」が、薬に塗れた自称ベテラン選手(達)をガンガン追い越してほしいと思っている。
ドーピングがいけない理由。自分はドーピング自体はそんなに悪いことだと思っていない。いや、もっと正確にいうと、いい大人なんだから、自分の体に障害が残るのはわかるだろう。それを判っていてやるんなら、自己責任で勝手にやれよ、と思っている。でも、ドーピング行為は反対だ。その理由は、やってない選手に対して「フェア」でないからだ。ましてやそれを押し付けたり、逆にハブったりなど、言語道断だ。
それともかく、どんな契機であれ、日本の選手はどんどん海外にいって活躍してほしい。JTPで勝ったのに、アジアツアーで活躍したのに、プロ・プロコンチームは引っ張っていかないという現状にはちょっとムカムカきていた。
JPTの運営がどうの、日本にいる選手はやる気がどうの、という自省なんかはどうでもいいから、「オレたちは速いんだ、なんで雇わないのか?」という気持ちで丁度いいと思う。応援してます。
-------------
その一方。
こういう出来事があって、即座に「日本人がプロチームに入りやすくなるな」と思ってしまった自分を省みるに、もう昔みたいな純粋性はないんだな、そういう風にしか受け取れないんだな、とちょっとさびしく思った(昔から純粋ではなかったかもしれないがw)。
最後はしんみりと終了。
これで今後は日本人がプロチームに入りやすくなるな、というだった。
これは個人の勝手な思い込みかもしれないが、日本人選手は「クリーン」だというイメージがあり、逆にそういった理由から、これまで日本人はプロチームから敬遠されがちだったのではないか?と思っていたからだ。
こういう言い方は色々な意味で失礼にあたるのは承知している。が、一方でドーピングをしてないやつは遅れている、なんて差別的な感覚があったらしいことに憤りをかんじているので、なおさらそういった思考になってしまう。
「クリーンである国の選手」、それはかつてのヨーロッパからみれば、先端のロードレースを知らない遅れた国、という感覚だったかもしれない。でも、今後はそれを逆手にとって、「遅れている国の選手」が、薬に塗れた自称ベテラン選手(達)をガンガン追い越してほしいと思っている。
ドーピングがいけない理由。自分はドーピング自体はそんなに悪いことだと思っていない。いや、もっと正確にいうと、いい大人なんだから、自分の体に障害が残るのはわかるだろう。それを判っていてやるんなら、自己責任で勝手にやれよ、と思っている。でも、ドーピング行為は反対だ。その理由は、やってない選手に対して「フェア」でないからだ。ましてやそれを押し付けたり、逆にハブったりなど、言語道断だ。
それともかく、どんな契機であれ、日本の選手はどんどん海外にいって活躍してほしい。JTPで勝ったのに、アジアツアーで活躍したのに、プロ・プロコンチームは引っ張っていかないという現状にはちょっとムカムカきていた。
JPTの運営がどうの、日本にいる選手はやる気がどうの、という自省なんかはどうでもいいから、「オレたちは速いんだ、なんで雇わないのか?」という気持ちで丁度いいと思う。応援してます。
-------------
その一方。
こういう出来事があって、即座に「日本人がプロチームに入りやすくなるな」と思ってしまった自分を省みるに、もう昔みたいな純粋性はないんだな、そういう風にしか受け取れないんだな、とちょっとさびしく思った(昔から純粋ではなかったかもしれないがw)。
最後はしんみりと終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿