自転車☆妄想日記: 全く役に立たない無印CX組み立て方法 part1

2013-01-30

全く役に立たない無印CX組み立て方法 part1

去年の秋に入手した「中華無印シクロクロスカーボンフレーム」(以下、無印CX)で使うパーツがボチボチ集まってきたので、組み付けをはじめた。



で、途端に作業ストップ!




今回のフレームは悪名高きBB30仕様で、対応したクランクセットが必要になる。しかし、BB30仕様で値ごろなシクロクロス用クランクなど殆ど無い!どうしてBB30を採用したのか、中華メーカーに聞いて見たい、というか発注の途中で変更されたのだが。そのクダリはまた機会があったら。

そういうわけで、BB30をシマノのホローテックⅡ用に変換するアダプターを使うことになった(これ)。というか、以前間違えて買って工具箱の隅で眠っていたのを使ったという経緯。


これがその例のやつです。




問題はこれ自体ではなく、これに付属する赤いスペーサーだった。スペーサーがきつすぎて、クランクの軸が全く通らないのだ。それどころか、無理にはめようとしたら、取れなくなってしまった・・・・。幾らなんでも精度が悪すぎる。しかたがないので、ラジオペンチでむしるようにスペーサーを取り外した。ちなみにこの赤いスペーサーがないと、クランクはガタがでて装着できない、つまりこのスペーサーは必須のパーツだった。

僕は頭の中で、「これは欠陥といっていいのではないだろうか?」と思ったが、声に出してはいわなかった。チェーンリング・プレッシャープラグ(*1)等の良品を送り出しているKCNC様に何か問題などあろうはずもない・・・。僕は頭の中の妄念を振り払った。

むしるようにとりはずしたアレ。

壊れたアレと壊れる前のアレ
(壊れてはいないけど、割れてます。)

仕方がないので、近くの某自転車ショップでスペーサーを発注(その前に、メーカーにメールで補修部品の有無は確かめてある)。そして、待つこと半月にして、ようやく入荷。

ネットで調べた情報によると、最悪紙やすりで削って調整、なんて話も書かれていたりする。内心そんなハメに陥りたくなかった僕は、祈るような気持ちでクランクのシャフトをそっとスペーサーに通すと・・・・、あれ?

今度はすんなりと通っていった。さすがに苦情が多くて、メーカーも改良してきたか、それとも今回は運がよかったのか?

それでも逆側はキツめだったので、スペーサーをベアリング(簡単に取り外し可能)に押し付けた状態で、今度はベアリングごとプラハンで軽く叩いて圧入。なんとか、クランクの取り付けに成功した。


これがクランク取り付け後、左側から撮った写真。


と、単なるクランクの取り付けだけで一ヶ月近く掛かってしまった。

なぜ最初にクランクを付ける?という疑問もあると思うが、これは作業性ではなく諸事情からそうなってしまった。やりやすい組み付け手順でないのは自覚している。

ちなみに、フロントフォークとシートポストはすでに切断して、装着してある。切断用のガイドがどこかにいってしまったので、フリーハンドで適当に切ってしまった。実は、フォークもポストも切断面が平行である必要は全くない。それより気をつけるべきは、後戻りできないほど短く切ってしまわないようにすることだと思う。

こんな感じで、フォークもポストも、そして煩わしい人間関係も、僕はぶったぎったのだった(ウソ)。
今の不安要素は、ホイールを準備していないことだが、構わず組み付けを続けることにする。

では。



*1 KCNCのプレッシャーアンカーは本気で名品です。これ以外のプレッシャーアンカーは買って使う気になれません。

0 件のコメント: